【#592】 殉職した2人へ敬意を

イラクでの日本人外交官の殺害は本当に
痛ましい事件であった。
テロによる殺害であるが、戦時下とはいえ、やはりショックである。
戦時下のイラクで、戦後復興という重大な任務を背負って、
自らの生命をも省みないで職務にあたっていたお二人に
敬意を表し、心から哀悼の誠を捧げます。
死の瞬間どんな思いだったろ。
本当に悔しかったであろう。
外交官としての職務とはいえ、イラクの戦後復興という厳しく
危険な職務を遂行されていた事を、日本の多くの国民にはあまり
知られていない。生命の危険が何時も付きまとう中で、
イラク国民の生活基盤、経済基盤の確立のために
奮闘されている立派な人がいる事に、日本人として
誇りにおもう。我々は最も安全な日本という国にいて
戦争が良くないとか、イラクへの自衛隊派遣反対と
言っているが、実際に戦闘地域で日本の国益のために、
また世界の平和のために国際的な救援組織と共に活躍している
日本の外交官がいるのです。
改めて平和って何ですか。私達は遠い日本にいて平和平和と
言っているが、戦争地域の人にとって平和ってなんだろう。
国際平和などと言葉だけで唱えている平和団体がいるが、
言葉だけで平和は維持できないのです。
イラクで殉職された2人の外交官は、「日本の自衛隊の
その姿がイラクない事を寂しさを感じた」との記事を
読んだが、他の多くの国の軍隊が支援に来ているのに、
日本だけは未だに派遣するとかしなとかの国内議論を
している。
真の国際協力、国際協調とはこんな時に行動できる
事ではないかと思う次第である。
ご家族の心を察すると本当に心が痛く言葉にはならない。
御二人の冥福を心からお祈りします。