【#1299】 これは幻想か

今日も午前1時になる。明日は4時半起床の6時50分の
フライトで広島に戻る。もう寝なくてはならない。

寝る前一言。
なぜ、日本政府は拉致問題に真剣に取り組まないのだろうか。山崎拓や
加藤鉱一のように膨大な利権があるから、民主党のように票にならない
と思うから、社民党のように後ろめたいから、共産党のように曖昧だか
ら、あまりにも日本の政治家は無責任なだ。

背広の襟元にあの青リボンバッチをつけていれば、何か正義な事をやっ
ていると格好を付け入る議員が多いな、地方議員でも。

あの宮崎の知事だって知事になったらあの青バッチつけている。知事に
なる前には拉致問題など思考外だったのに。バッチをつければ正義の
騎士だとでも持っているのだろうか。

政治家はいかに詭弁士かが、彼を見ればわかる。彼が拉致問題のために
どれだけ活動したのか。どれだけ戦ったのか。バラエティー番組に出て
まじめな顔して、日本、地方をを語っているが、拉致問題解決のために
何を国民に訴えたか、米国政府や中国政府、日本政府に掛け合ったか、
たぶん少しもしなかったろう。でもあの青バッチをしている。拉致問題
の政治的利用だ。こんな議員いっぱいいるな。

なんて悲しい国なんだろう。政治は利用できるものなら国民の悲劇でも
利用する。政治とは、権力者の権力の保全でしかない。
富国と国民の幸せのための政治であると、国民の信じているのに。
これは幻想か。