【#2536】 成功を期して

昨日、今日と「ある共同プロジェクト」の打ち合わせのために、釜山大
学の李教授の研究室を訪ねた。広島から福岡空港~釜山空港~成田空港
といつものように弾丸出張・・。

李教授とは今年6月に岩手県で、8月に福岡県でお会いしてこのプロジェ
クトの構想を暖めた。そして今回釜山大学の李教授の研究室にお伺いし
て「研究内容」と「プロジェクトの進め方」の大枠を話しあった。

李教授に研究室と講義室で、3時間に渡って個人授業をしていただい
た。李教授の専門分野の生物化学、免疫学、分子生物学などの視点から
「ラッカーゼ酵素の酸化反応」を中心に講義いただいた。私には非常に
難しい内容でしたが、李教授が私ために私にもわかるように砕いてお話
いただき、本当に感謝です。特に「ラッカーゼ酵素の酸化反応」は、今
回のプロジェクトの主要課題です。3時間はあっという間の時間でし
た。

夜は李教授のご自宅で奥様の手作り韓国料理を頂きました。本当に美味
しかった。チジミ、かにの味噌汁、白菜キムチなど多数の料理がでて、
教授とワイン2本も飲んでしまいました・。(少し血糖値が気になった
が、料理とワインの前に今日は許すと自己許容する)

今回のこのプロジェクトは、とある自治体の地場産業の産業構造を大き
く変革する画期的な研究であり、産業の構造転換を図り衰退する地場産
業の振興につながるものである。このプロジェクトを成功させるために
私は全力を尽くす・・・

「研究するが人生」といわれる李教授です。世界一流の研究者・学者と
は、寝る時間を惜しみ、食事の時間もそこそこにし、寝ているときは脳
みそが思考し続け、365日24時間が研究時間に打ち込むなんですね。

  今日はこれで終了とする