【#2650】 社会の片隅の現実

新型コロナウイルス感染が再び拡大するな、12日(日曜日)から広島⇔
東京⇔岩手県(13日)を往復し今日広島に戻る出張でした。

岩手県は感染者0件の県ですから、会議とはいえ行くのは少し気が引け
ましたが、携帯アルコール消毒液とマスク数枚を携帯して、新幹線の
中、会議室に入るときも、トイレに行った時も、常に消毒を繰り返しな
がら行動しました。

会議も隣の方と席の間隔をあけて座り、会議室の窓も全開し風通しを良
くしての会議でた。会議はとても充実した会議でしたが、やはり話題は
新型コロナウイルの話が多く入りましたね。地方経済は大きく疲弊して
来ていると、その現実は厳しいものがあるようです・・・。

13日、岩手県の会議を終えて東京に戻った時は23時近かくでしたが、あ
の東京駅は人が疎らでした。コロナ以前は23時頃は人波で歩くのも大変
な混みようでしたが、一昨夜は全くのゴーストタウンでしたね・・・。

今朝羽田発の飛行で広島に帰りましたが、飛行機は満席状態でした。便
数も増え人の往来が増えてきたことを感じました・・。

機内は乗務員がフェースフードと手袋を身に着けて機内サービス・・。
乗客は全員マスク着用ですから、少し異常さを感じますね・・。SFの世
界の様でした。

出張で移動するときは、常にマスクをし、あらゆる所でアルコール消毒
をして予防するしかない。会議や打ち合わせは三密を避け、会話はマス
クを着けたままで話す・・少し不便ですが、今はこれが常識ですから。

先日暑い中をマスクをして歩いていたら、酸欠なったのか、また熱中症
なのかクラクラしてしましました・・・。気を付けないとね。

今日は早く寝ることにしよう・・・。
これで終了とする。