先程(23:00)、2泊3日の、岩手と東京の出張から帰った。この時期は野も山も、田畑も春風と新緑
がとても綺麗です。ゆっくり風情を観賞する時間はないですが、車窓から見ているだけでとても気
持ちが良いものです。この度は移動する旅程も長いですが、諸問題に取り組みで結構疲れるもので
す。
先日、私が起業した時以来のお客様の会長と数年ぶりにお会いした。互いに元気で仕事をしている
事に喜び合いました。この会長は創業55年、私は創業37年ですが、互いにこの年月を経営環境の
厳し中で、時代に翻弄されながらもそれを乗り越えて今日ある事に感謝を語り合いました。
会長さんは今年85歳、癌を患っているが毎日経営の第一線で働いているし、猛烈に勉強をしてい
ます。今は中小企業のDXについて勉強しているが、これからAIについて勉強したいと言ってい
る。
頭脳明晰、記憶力抜群、人生ポジティブ、死ぬ直前まで勉強したいとという会長。自分でコーヒー
を入れてくれ感激でした。会長と付き合いは長いのですが、若い時からお会いした時は、経営につ
いて議論したり、会計や税務についてもよく話しましたね。
まさに、「言志四録その42」
少にして学べば壮にして為すこと有り。壮にして学べば老いて衰えず。
老いて学べば死して朽ちず。
今日はこれで終了とします