【#3009】「暑い、熱い」

漢字辞書では「暑い」は気象用語で「気温が高い事」とあります。

又「熱い」は「温度が著しく高い」事とあります。

昨今の猛暑は「この温度が著しく高い」の状態ですね。そして著しいとは「はっきりと目立つ、明確にわかる」という事らしい。

最近の異常気象と言われる「この猛暑」は、「例年より明らかに著しく温度が高い」という事で、水の事故、熱中症で倒れる人、他の病気を誘発する人、この「熱い」が起こす事故で多発ですね。

この熱さで「空調作業服」がバカ売れなそうだ。元々は工事作業現場や道路工事で歩行者を誘導する警備員が着用するためのものだったが、今はこの「空調作業服が若い女子のファッション」にすらなっている。この著し熱さのお陰で「扇子もバカ売れ」なそうだ。

でも何んでもそうですが「ほどほどが良い」。夏は「暑い夏」がいいですね。花火も風鈴も夏祭りも、蚊取り線香も屋形船もかき氷も、みな「暑い」という字がはまりますね。「熱い夏」はいけませんね。でも「熱い」が合う夏の言葉がある。「熱い甲子園」です。

こんな私はエアコン嫌いなので寝るときは窓を開けて扇風機の涼風で寝ています。

今日はこれで終了です。