【#3267】年寄りの意地

歳をとると色々なところに支障が出てくるものです。最近は目が疲れやすいですね。スマホ、パソコン、タブレット、そして本、一日中どれかを見て目を使っている。一日に何回目薬を目玉に落とす事か。

夜の頻尿はないが睡眠時間は少ない。5時間も寝れば目が覚める。5時間以上はないね。でも土曜の夜だけな10時間は寝ていることが多い。それも一回も目が覚めず。私は大体夜更かしが多い。多くは本を読んでいて深夜になる。歳なんだから早く寝るように言われるが、睡眠は歳とは関係ないね。

また歳をとると「食が細くなる」というが、確かにこの3年で体重は3kgも減った。減量した訳ではない。食が細くなったというより、血糖値が気になり食を気にしすぎてついつい小食となる。でもついつい間食で甘いものを食べしまう。(これはもう病気ですね)。

アルコールは糖質に少ないレモンサワーに限っている。それも3杯まで。レモンサワーも氷が多い時は中身が少ないので4杯までと決めている。その昔は、日本酒一升(アルコール16度)は飲んでいたし、焼酎(アルコール25度)は4合瓶一本ロックで飲んでいた。今はレモンサワー(アルコールはほんの数%)3杯ですね。人生の経年劣化を自覚です。

一日の一万歩以上は歩いているし、歩くのは決して苦にならない。時間さえあれば何時間でも歩ける。ただ足元が覚束無い時がたまになる。でも至って健康。健康でないのは甘いものを隠れても食べてしまう。朝と夜は「冷水で禊」は欠かさず30年以上続けている。朝起きたら真っ直ぐ風呂場に行き冷水を体いっぱい浴びる。夜は寝る前に冷水で清めて寝る。真冬のマイナス温度でもね。これはもう癖ですね。皆に「年寄りの冷や水」と言われるが、若い時からやっているんだよと返す。これも年寄りの意地かな。