【#3292】内発の力

昨日は岩手県奥州市から東京、そして東京から広島まで東北新幹線、東海道新幹線を乗りつで帰ってきた。所要時間7時間の長旅であった。水沢江刺駅を出発したのは16:38分で広島に着いた時は24時近くであった。

奥州漆研究所では滞在時間が七時間であったが、昼食なしで来客対応や検査機の調整、減圧蒸留機の定期清掃などしましたね。次回来た時はすぐに精製作業ができる様に環境を整えておく事は大事か事ですからね。企画した製品を作るための製造機器のパラメータも製品別品質別に定義する事ができた。これからは営業活度に重点移行する事にする。事業としてこれからが最も重要な工程になる。最善を尽くす。

今日も余念なくこの工程を詰め事に集中した。計画を成功させるためには、計画を細部に至るまで詳細にして一気に実行する事が決め手だ。明日から頑張ろう。「誰でも夢をとち続ければ勝てる」と言うが、これは誤りですね。「夢を持ち続けるそれに向かって行動し続ければ勝てるんだ」ですね。ゴッホも言っていますね「確信を持つこと、いや確信を持っているかの様に行動せよ。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる」とね。

 

安岡正篤先生は「思想とか信念とか信仰というものは他人から与えれたものは駄目で、個人の魂、個人の人格を通じて発してくるものでなければならない。どんな理論信仰でも、自分の中を通じてこなければ、決して生きた力にはならない。」と言っている。そうだ、どんな大きな夢だろうが目標だろうが、それを思うだけでは駄目で、自分の魂に落とし込み叩き込み内発となり行動する事で真の力になる・・・・御意。