- 2025年7月19日
【#3319】かくすれば失敗します
今週も週末なった。猛墅、豪雨、少し寒い、こんな一週間でした。私のいつもの行動パターンですが今週も広島空港→羽田空港→都内で一日仕事して→奥州漆研究所。ここで2日半の仕事をして、18日は水沢江刺駅→東京 […]
今週も週末なった。猛墅、豪雨、少し寒い、こんな一週間でした。私のいつもの行動パターンですが今週も広島空港→羽田空港→都内で一日仕事して→奥州漆研究所。ここで2日半の仕事をして、18日は水沢江刺駅→東京 […]
今日の広島は日中は「線状降水帯」の影響で猛烈な雨だった。このところ日照り続きだったので「恵の雨」でもあったと言えますね。この土砂降りの雨も夕方には上がり、涼しい風になった。灼熱の砂漠にスコールが襲った […]
今日は猛烈に暑い一日でした。私のスマホの温度計は37℃でした。体感温度は40度でしょう。今日は休日で社内一人、室内温度30℃。宮沢賢治の詩にあるが「・・・・夏の暑さにも負けず・・・」と頑張りたいのです […]
一倉定先生の語録に「資金は、会社存続という面から見れば、損益に優先する」とある。その通りであるが、経営者は常日頃は「損益」だけを計算したがるものだ。「幾ら儲かったか、どれぐらい儲かるか」が一番気になる […]
仕事になるのか自分の興味が講じて仕事にしているのかわからないが、やればやるほど興味が湧き、更に掘り下げて研究したくなる。それを実験・実施・実行してみたくなる。私はそれを自分の仕事と言っているな。。 事 […]
先日近所のドラッグストアでの事です、私は「痒目止め」の軟膏を買おうと思い薬剤師らしき店員(年配の男性)さんに「足が痒いので痒み止めの軟膏が欲しいのですが、どれが効きますか」と聞きました。その老店員さん […]
スティーブ・ケースは「安定した新しいメディアを構築する秘訣は、情熱、人材、忍耐力、見通し、そしてパラノイア(偏執狂)になる事だ。」。また、ピカソは「大切なことは熱狂的状況を作ることである。」。フランス […]
ふと思った。「自分の才能はなんだろう」かと。もうこの歳になって「自分の才能は何か」を考えても「もう遅い」が結論だ。今まで生きてこれた事が才能だよ。ただそれだけだ。 ロシアの作家:ゴーリキーは「才能とは […]
昨夜は夜遅く東京事務所についた。広島空港発最終便で東京に向かい、挙句に乗った飛行機は遅延で羽田空港には22時過ぎでした。 今日は、朝から、慈恵医大で定期検診。午前11時古くからの知友と昼食を兼ねて、漆 […]
今朝は7時前に事務所に着いた。やりかけていた漆の「製造パラメータ構造図」が本当にこれで良いかを確認するためです。もう何回も何回も見直して修正しまた見直してきた。そして不確実なところは文献で調べて、また […]