• 2025年6月6日

【#3299】本当に迷惑です

混雑している朝の駅のコンコースで、大きなキャリーバッグを広げハンバーグを食べている迷惑旅行者がいる。歩きながらスマホして他人にぶつかっている迷惑通行人がいましたね。右手にスマホ、左手にアイスをもって食 […]

                               
           
  • 2025年6月2日
  • 2025年6月2日

【#3297】情熱という燃焼

「情熱は人を承服させる、唯一の雄弁家である」はラ・ロシュ・フーコーというフランスの啓蒙家の言葉ですが、「情熱は鉄をも溶かす」と言った人もいましたね。仕事に情熱を傾けてる、恋する人に情熱を燃やし、研究や […]

                               
           
  • 2025年5月30日

【#3295】伸び代

5月も終わりですね。来週からは6月です。時間は止まることなく、一秒の狂いもなく、悠久の時を刻み過去と未来のこの一瞬を刻んでいますね。今日と明日は何も変わらないのです。永遠の時間軸のある区間が私の人生で […]

                               
           
  • 2025年5月26日

【#3293】狂気とは

今夕21時過ぎに東京事務所に着いた。明日順天堂大学病院で「大腸ポリープ」の切除手術である。このポリープ切除手術ももう14年間も毎年一回、多い時は3回切除し取り続けている。今まで50個以上のポリープを取 […]

               
           
  • 2025年5月24日
  • 2025年5月24日

【#3292】内発の力

昨日は岩手県奥州市から東京、そして東京から広島まで東北新幹線、東海道新幹線を乗りつで帰ってきた。所要時間7時間の長旅であった。水沢江刺駅を出発したのは16:38分で広島に着いた時は24時近くであった。 […]

               
           
  • 2025年5月22日
  • 2025年5月22日

【#3291】やらねばならぬ

明日は奥州研究所で検査機の試験運用と、知財関係の方との戦略会議です。商品企画の新規生、革新性、創造性、マーケティング戦略、製造工程の合理性と性能、当社製品の高再現性の科学的根拠、製法の開示性、マーケテ […]

               
           
  • 2025年5月20日
  • 2025年5月20日

【#3290】青春とは

昨日、私の血糖値が高い事をこの日誌に書いたら、私と漆の共同研究をし事業化に取り組んでいる、韓国の釜山大学の李博士から血糖値を低減する「魔法の血糖値逓減妙薬」ができたことのお話を頂いた。李先生は自身の高 […]