• 2023年11月6日
  • 2023年11月6日

【#3045】打撃戦の精神

もう30年以上になるが、ある経営者の勉強会のメモにその日の講義テーマの「人生は打撃戦」が書いてあった。講師がだれかどんな勉強会だったかも忘れたが、この4つのキーワードだけが残っていた。おりしも昨日「阪神タイガース」が38年ぶりに日本シリーズで優勝した。この「打撃戦」の文字が目に入った。仕事人生はいつまでもこの打撃戦の精神が大事だと思った次第ですね。 ・どんなに完璧に守っても、点数を入れなければ勝てない。 ・いつでも戦うことができて、確実に点数を取っていかなければ勝てない。 ・多少負けてもよい、それを超えて勝てばよい。 ・人間の短所が欠点とすれば、長所を伸ばせば欠点は見えなくなる。 今日はこれで終了とする

               
           
  • 2023年11月3日

【#3044】ご縁

或いは一国に生まれ、或いは一群に住み、或いは一県に処り、或いは一村に処り、一樹の下に宿り、一河の流れを汲み、一夜の同宿、一夜の夫婦、一所の聴聞、暫時の同道、半時の戲笑、一言の会釈、一坐の飲酒、同杯同酒 […]

               
           
  • 2023年11月2日

【#3043】今日はこんな事も

今日は当社がサービス提供するクラウドシステムのサーバーに障害が発生しました。兆候は昨日からあったが今日は障害として顕著に現れ業務に耐えられなくなり、朝から一日その対応に取り組んでいました。物理的障害と […]

               
           
  • 2023年10月30日

【#3042】五穀豊穣を祝う

朝夕はすっかり晩秋ですね。山々も少しづつでありますが紅葉色になってきた。明日で10月も終わりです。11月に入ると寒さは日に日にまして方々から初冠雪の便り聞くようになります。時間は後戻りする事なく一刻一 […]

                               
           
  • 2023年10月27日

【#3040】学びに感謝です。

今日も全力で頑張りました。今日も多くの事を学びました。日々学びであり一日一日が新鮮です。今日伺った東京都文京区の「塗り師」さんとは、漆の話し、江戸文化の話しそして漆職人としての仕事の流儀、こだわりの話 […]

               
           
  • 2023年10月26日

【#3039】新聞記事から

日本のGDPは世界第3位ですが、今年度中にドイツに抜かれて第4位になるという。1970年代に当時第2位だったドイツを抜いて日本が2位になった時は日本中が熱狂に沸いたが、その後中国に抜かれて、今回はまた […]

               
           
  • 2023年10月25日

【#3038】日本人の誇り

良く外国の旅行者の方が日本を評して、「日本人は親切だ」「優しい」という。又日本はどこに行って街も道路も綺麗だといいますね。確かに日本人の私もそう思います。先日会津若松に行く途中、新幹線の郡山駅で会津若 […]

               
           
  • 2023年10月23日

【#3037】オーバーツーリズムに思う

最近インバウンド旅行者が増えましたね。広島も欧米の方の旅行者が多いですが、先日浅草に行ったら日本人の何倍も外国人旅行者に圧倒されました。旅行者が多いという事は経済効果は大きいですが、オーバーツーリズム […]

               
           
  • 2023年10月22日

【#3036】秋に夜長に読書でも

この日誌は昨日書いたのですが、送れていなかったものです。 先日東京藝術大学のある先生と漆に精製ついて大いなる議論をする事ができてとえも良かった。先生は漆芸家でありアーチストでもある方で、特に漆の品質や […]